百武彗星、もう見ましたか?

写真を見たら、後半も読んでみてくださいね

TOPページに戻る

DATE : 96/3/26 2:00-3:00

百武彗星1 百武彗星2 百武彗星と北斗七星
再接近直後、しかも月がないという絶好の条件でみれました。

 a) f1.4 45sec 彗星の部分だけをPhotoShopでトリミングしてます。解放なので周辺部がコマ収差で若干流れています。

 b) f2 120sec テールを写そうと若干長めに露光したために、星が流れてしまいました。でも肉眼ではこれより遥かに長いテールが見えたんですよ。ネガポジ反転すればけっこう後ろの方まで写っているのがよくわかると思います。

 c) f2 30sec 北斗七星と同じ視野に入れてみました。標準レンズだとぎりぎりですね。

 


CAMERA : PENTAX K1000 + 50mm f1.4 Film : Fuji ACE400

 私の天体機材は実家においてきたままだったので、東海大の荒川君にカメラを借りました。旅行用に買った簡易三脚がこんな時に役立つとは思わなかったですね。どうも荒川君ありがとう!

 

LOCATION : 高崎の中豊岡からR406を草津方面へ15分ほど

 東天は高崎市街のせいでかなり光害がひどいのですが、天頂から北はけっこう暗く、限界等級は5等程度は確保できていると思います。 地図 

DATE : 96/3/27 2:00-2:30

 肉眼では26日より尾が見えてなかったんですが、写真に撮ってみるとなん と、昨夜より綺麗に写ってました。北極星に近い分だけ固定撮影では有利だっ たのかな?

 

百武彗星3 百武彗星4 百武彗星5

DATA : 基本的には26日と同じ(^_^;

 昨夜は一人でしたが、この日はカメラの持ち主の荒川君と他4名で見に行きました。CAMERA , FILM 等は同一です。以上の3枚の写真はいずれも f2 120sec で撮影したそうです。(^^;) (荒川君談) 

感想など

 彗星ってもっと明るいと思ってました? 普通の星の0等級と比べてしまうと、広がりが有る分彗星って不利ですよね。でも僕が見たオースチンやアラキ・オルコックやデ・ビコ彗星等にくらべたら、比較にならないほど明るいんですけどね。

  25日の夜、確かに豊岡寮の屋上から見たときは、コマの部分がぼんやり見えるだけの状態でした。しかし、少し暗い場所に行くと全然違うんです!写真ではコマから北斗七星くらいまでしか写っていませんが、肉眼ではその3倍は楽に見えてました。車を止めて、ライトを消し見上げた瞬間、今まで星を見てきてとにかく一番感動しました。

  昔の人が彗星を見たときは、たぶん今ほど街の明かりもなかったので、良く見えたんでしょうね。うらやましいなぁ。だからコマだけがぼんやり光っていて「なんだ、TVで騒いでいるけどこんなものか」と思ったあなた。それは空が明るいからです。こんなすごい彗星は久しぶりなんですよ。ほんとに!

 


これから見る方へ

 彗星は地球から遠ざかっていきますが、逆に太陽に近くなってダストの飛ぶ量が増えてよりテールが見やすくなる可能性もあります。だからあきらめないでくださいね。
 ただ、テールはコマに比べて淡く広がっています。街明かりで明るいところだと、見事なテールはみれないでしょう。また月が出ていても、空が明るくなって見れません。場所探しと、月が無い時間帯を選ぶ必要があります。
 あとは、暗闇に目を慣らすこと。そして注視しないで少し見たいところより目をそらし気味に見ることです。網膜の中心付近は、色分解能は高いのですが、感度は逆に低くなっているからです。
 見るときのマナーですが、とにかく明かりに気を付けましょう。もし観測している人がいたら、近くでは車のライト等は点けないようにしましょう。できれば懐中電灯も赤いセロハンを張り付けていけば完璧です。目に優しいし、写真への写り込みなどもかなり抑制できますから。
       それでは、良い夜を! 

著作権

このページで使用している写真の著作権は、杉本雅樹、荒川哲人が有します。自由に使ってくださって結構ですが、個人で楽しむ以外の使い方をする場合はメールをください。 
感想などがありましたら是非 macky, まで おねがいします。生写真がほしーようって方も感想など色々コメントを添えてメールくださいね。